記事内に広告が含まれています。

『サラバ、さらんへ、サラバ』舞台挨拶!蒔田彩珠、女子高生同士の恋愛模様「知らなかった世界を知ることができた」

映画『サラバ、さらんへ、サラバ』の公開記念舞台挨拶が9月27日(土)新宿バルト9で開催され、出演者の蒔田彩珠、碧木愛莉、監督の洪先恵が登壇した。

映画『サラバ、さらんへ、サラバ』公開記念舞台挨拶

茨城に住む女子高生カップルの仁美(蒔田彩珠)と菜穂(碧木愛莉)。アイドルになることを夢見る菜穂を、仁美は献身的に支えていた。だがある日、菜穂から「K-POPアイドルになるため韓国に行く」と告げられ、2人に突然の別れが訪れる。

スポンサーリンク



短編映画としては異例となる劇場公開について、蒔田は「撮影当時は日本での公開が決まっていなかったので、時間が経ってこうしてたくさんの方に見ていただけるのがすごく嬉しい」と喜びを語る。碧木も「映画祭向けに作られたと聞いていたので、2年前の自分が大きなスクリーンで観れるとは思っていませんでした」と心境を明かした。洪先恵監督も初監督作品が劇場で上映されることについて、「とても光栄」と述べ、キャストとスタッフ、そして観客に感謝の言葉を伝えた。

蒔田彩珠

劇中では、女子高生同士の繊細な恋愛模様が描かれる。蒔田にとっては初めての同性愛役であり、女性とのキスシーンにも初挑戦。撮影の衣装合わせ前に2人で遊ぶ時間を設けてもらったと振り返り「プリクラを撮ったり渋谷を歩いたり。自然と仲良くなれたのが役作りに大きかった」と語る。碧木も「私はオーディションだったのですが、お相手が蒔田さんと聞いて驚きました。とても光栄で楽しみでした」と笑顔を見せた。洪先恵監督は、蒔田のキャスティングについて、韓国にいたときからファンであったため「ダメ元でオファーした」と告白。承諾の連絡が来た時は「本当ですか?」と何度も聞き返し、身が引き締まる思いだったそう。また、碧木については、オーディション会場に入った瞬間に「この人になりそうだ」という直感があったと振り返る。碧木が持つ「嫌いになる人がいない」「可愛らしくて愛しい」という要素が、「菜穂という役に重要」だと感じたという。

碧木愛莉

蒔田は、監督の演出で特に印象的だった点について問われると、二人の関係性を表すために「耳を触ってみる」「靴紐を結んであげる」といった言葉ではなく日常的な動作によって、二人の関係性を細かく表現していたと語る。碧木は監督の演出について「台本自体セリフよりもト書きが多い印象で、基本何でも委ねてくれた」と振り返った。


舞台挨拶の最後に蒔田は「こういった題材を21歳の時に撮影したのですが、自分が知らなかった世界を知ることができたし、若い私たちには、明るい未来がいっぱい待っているんだということを強く感じました。将来は何でもできるという勇気を与えられる作品になっていたら嬉しいです」と語り、舞台挨拶を締めくくった。映画『サラバ、さらんへ、サラバ』は9月26日(金)より新宿バルト9、横浜ブルク13ほかで公開中!

蒔田彩珠



スポンサーリンク
スポンサーリンク

映画『サラバ、さらんへ、サラバ』

出演:蒔田彩珠、碧木愛莉、テイ龍進、石崎なつみ、笠本ユキ、涌田悠

脚本・監督:洪先恵

製作・制作:テレビマンユニオン

配給・宣伝:イハフィルムズ

©テレビマンユニオン

映画『サラバ、さらんへ、サラバ』9月26日(金)より新宿バルト9、横浜ブルク13他ロードショー中

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました