映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』に出演する當真あみと齋藤潤が10月23日(木)遊園地「よみうりランド」で開催された「よみうりランド ジュエルミネーション 2025」点灯式に出席した。

「よみうりランド」は、2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)の149日間、16シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション 2025」を開催。その幕開けを飾る点灯式に出席した當真あみと齋藤潤がイルミネーションに関するトークを披露。また、映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』の主題歌を担当したORANGE RANGEも登壇、主題歌の「トワノヒカリ」を披露した。
當真は登壇すると「私はまだ、よみうりランドのジュエルミネーションを見たことがないので今日すごくウキウキしながら来ました」と楽しみな様子。齋藤は「このジュエルミネーションが点灯されてる時に来ることが多いので今日はその点灯の瞬間に立ち会えるのがすごく幸せです」と笑顔を見せる。ORANGE RANGEのHIROKIは「こんなシチュエーションって見ることないので、すごく貴重な場面に立ち会えて嬉しいです」と感想を語った。


掛け声とともにカウントダウンが始まると、会場が暗転し点灯の瞬間を迎えた。会場から歓声が沸き起こり「よみうりランド」冬の訪れを告げる壮大な瞬間となった。當真は初めて目にするスケールのイルミネーションに「とてもカラフルで、噴水の演出も相まってすごく幻想的で凄く素敵でした」と笑顔を見せる。点灯を終えた後、照明デザイナーの石井幹子はテーマ「LIGHT HOP⤴」に込めた想いについて「これからの時代が明るく、楽しく前へ進んでいけたら——そんな願いを込めて新しく“LIGHT HOP”というテーマを選びました」と説明した。
映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』のタイトルは好きな人と一緒に観ると永遠に結ばれるという6月の満月に由来している。ジュエルミネーションを誰と見たいか司会者に問われた當真は「母やおばあちゃん、友達など、選べないので何回かに分けて来たい」とコメント。齋藤も「最初に来たのが家族とだったのですが、また家族で来たいです。友達とも来て・・・イルミネーションが月の形だなと思って、またお邪魔します」と微笑んだ。ここで人気バンドのORANGE RANGEが登場。映画の主題歌「トワノヒカリ」を生演奏で披露した。



ORANGE RANGEのHIROKIは、映画を見てから楽曲の制作を始めたと語り、この映画は「悪い人が一人も登場してこない、すごく純粋な映画」だと感じ、登場人物の「心の動きや変化」を詰め込めるように制作したと説明した。當真は「映画のエンドロールに流れるのですが、余韻に優しく寄り添う温かい曲」、齋藤は「試写で初めて聞いたのですが、不安な気持ちも包み込んでくれるような曲で、僕の背中を押してくれるような曲」と感想を語った。
最後に當真は映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』について「自身が演じる桜井萌と、齋藤さん演じる佐藤日向の高校生のピュアな恋、そして友情や家族の愛など、いろんな愛が詰まった温かい作品」と説明、齋藤は「描かれている様々な愛の形で、見る方によって感じ方や共感する部分が異なると思います。感じ方は違っても素敵な時間になると思うし、全世代の方に楽しんでいただける作品」と語る。ORANGE RANGEのRYOは「この映画は、いろんな角度からいろんなことを感じきれるんじゃないかなと。僕たちも見てみんな涙したような素晴らしい映画だったので、そこに自分たちの曲を繋がるような感じで作りました。見てる人にどんどん繋がって、みんなの人生に残るような映画になればいいなと思って作った曲なのでよろしくお願いします」とイベントを締めくくるコメントを語り「よみうりランド ジュエルミネーション 2025」点灯式イベントが終了した。
「よみうりランド ジュエルミネーション 2025」点灯式

日程:2025年10月23日(木)
場所:よみうりランド
ゲスト:當真あみ、齋藤潤、ORANGE RANGE
司会:杉原凜アナウンサー(日本テレビ)
登壇者:ジュエルミネーション プロデューサー 石井幹子、稲城市 石田光広副市長、川崎市 加藤順一副市長、株式会社よみうりランド 代表取締役社長 溝口烈
イベントフォト




「よみうりランド ジュエルミネーション 2025」横にスライド







