記事内に広告が含まれています。

藤原さくら主演の「結局珈琲」が大阪アジアン映画祭&下北沢映画祭でプレミア上映決定!

下北沢の街中で愛される喫茶店「こはぜ珈琲」の閉店・移転までの1ヶ月を描いた藤原さくら主演の中編映画「結局珈琲」が、8月29日(金)~9月6日(木)に開催される第21回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門にてワールドプレミア上映される。続いて10月11日(土)には東京・第17回下北沢映画祭での招待上映が決定、東西でのプレミア上映となる。

「結局珈琲」ポスタービジュアル

本作は「こはぜ珈琲」の店長・谷川氏が発起人となり企画・製作され、撮影は同喫茶店の閉店直後の旧店舗と開店直前の新店舗で行われた。出演は藤原さくら、柄本時生、細井じゅん、山脇辰哉、東野良平、日高七海、瀬戸璃子らに加え、磯村勇斗、岡田義徳らも特別出演。主題歌は下北沢に縁の深い曽我部恵一が新曲「エンディング」を書き下ろした。

スポンサーリンク



また、本作のポスターも解禁。手前の2人(細井じゅん・山脇辰哉)の会話を気に掛けるヒロイン(藤原さくら)が捉えられ、「一人になりたくて、なりたくない私たち。」という意味深なコピーが添えられた。また、本作主演の藤原さくら、監督・脚本・出演の細井じゅん、企画発起人でもあるこはぜ珈琲店長・谷川隆次からコメントが到着。本公開は2026年度前半を目指して準備中だ!



藤原さくら(主演)コメント

“一人になりたいけど一人は寂しい”という、どうにもめんどくさい大人の感情を、確かにわたしもカフェや喫茶店で紛らわしがちかもしれません。隣の席の誰かのくだらない話がやけに気になったり、ならなかったり。誰
かが勉強している姿に少し背筋が伸びたり。共にユーモアたっぷりの会話を盗み聞きしましょう!



細井じゅん(監督・脚本・出演)コメント

今回こはぜ珈琲だからと多くの方が集まっていて、本当に街に愛されている喫茶店だと改めて感じました。プレッシャーと緊張の日々でしたが、過去にかなりの恩を売っていないと説明がつかないくらい多大な助けを皆様
からうけて無事映画が完成しました。ちなみにプレッシャーと緊張とは無縁の映画ですので気楽に観ていただけたらと思います。



谷川隆次(こはぜ珈琲/店長)コメント

移転前。なくなる店の思い出作りに映画を撮りたい!そんなぼんやりとした、私の願いから沢山の方々の支えで出来上がったこの作品が、こんなにも大きな舞台で上映頂けるなんて、本当に夢のようです。沢山のお客さんと一緒に作ってきた「こはぜ珈琲」の最後の姿と、これから始まる新しい「こはぜ珈琲」を見て頂けたら嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




映画「結局珈琲」

出演:藤原さくら 細井じゅん 山脇辰哉 東野良平 日高七海 瀬戸璃子 谷川隆次 磯村勇斗(特別出演)・岡田義徳(特別出演)/ 柄本時生

監督・脚本:細井じゅん

主題歌:曽我部恵一「エンディング」(ROSE RECORDS)

企画:直井卓俊 谷川隆次

制作プロダクション:Ippo

製作:こはぜ珈琲 メモリアル映画制作プロジェクト

配給・宣伝:SPOTTED PRODUCTIONS

© C.C.M.P.

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました