記事内に広告が含まれています。

岩田剛典「今日のためだけに髪を金髪にしてきました(笑)」映画『金髪』舞台挨拶

第38回東京国際映画祭コンペティション部門作品・映画『金髪』舞台挨拶が11月4日(火)丸の内ピカデリーで開催され、出演者の岩田剛典、白鳥玉季、山田真歩、田村健太郎、内田慈、監督の坂下雄一郎が登壇した。

映画『金髪』東京国際映画祭舞台挨拶

本作は公立中学校の冴えない30歳の男性教師・市川(岩田剛典)が、⽇本独特の理不尽な校則、教師のブラックな職場環境、暴走するSNSなどの現代社会の問題を背景として、校則に抗議する生徒たちの「金髪デモ」に振り回されながらも成長していく姿を描いた。アジア最⼤の企画マーケットの⼀つ「⾹港アジア・フィルム・ファイナンシング・フォーラム(HAF)」IDP部⾨で、⾮⾹港映画の企画⼤賞を受賞。その奇抜なストーリー展開と個性豊かなキャラクターたちがぶつかり合うオリジナリティ溢れる映画が誕⽣した。

スポンサーリンク



冒頭の挨拶で岩田は、「本日は映画『金髪』上映会にお越しいただきありがとうございます。主演を務めた岩田剛典です。今日のためだけに髪を金髪にしてまいりました。嘘です(笑)」と軽妙にあいさつし、会場を和ませる。初めての“教師役”に挑んだ岩田は、オファーを受けた当時を振り返りながら、「脚本を読ませてもらってすぐに“やりたい”と思いました。それくらい脚本力に魅了された」と語る。続けて教師という立場を通して、「世代間の価値観のズレがあり、反面教師的に観ていただいてもいいですし、世代ごとにさまざまな見方ができるコメディになっていると思います」と見どころを語った。

岩田剛典


白鳥玉季「金髪が“本音の自分”に近づけてくれた」

白鳥玉季
白鳥玉季

厳しい校則に反発し、髪を金に染める女子生徒・板緑を演じた白鳥玉季は、「板緑は芯のある人物なので、演じる前もどのように話すか、どのように先生と対峙するかとか、すごく考えさせられた」と明かしつつ、「金髪になったことで、家で考えていたよりも板緑に近い気持ちになって、金髪に感謝しています」と笑顔を見せた。


舞台挨拶では、監督の坂下雄一郎氏の人柄に関する話題が持ち上がり、岩田は、「監督の声を昨日初めて聞きました。昨日番宣が一緒で監督とガッツリお話させていただいたんですけど、こんな声してたんだって(笑)」と振り返り、以前は監督のことを「何考えてるのか分からない人」だと思っていたが、プロモーションの取材で一緒の際に、監督から「岩田さんって何考えてるかわかんないです」と逆に言われビックリしたという。そのような冗談を挟みつつ、岩田は最後に映画『金髪』について「校則をテーマにしていますが、世代間のギャップや価値観の違いを描いた作品で、どの世代にも共感できると思います」とメッセージを送り、舞台挨拶を締めくくった。映画『金髪』は11月21日(金)より全国公開される。

岩⽥剛典



スポンサーリンク
スポンサーリンク

映画『金髪』

出演:岩⽥剛典、⽩⿃⽟季、⾨脇⻨、⼭⽥真歩、⽥村健太郎、内⽥慈

監督/脚本:坂下雄⼀郎

音楽:世武裕子

製作総指揮:藤本款

制作プロダクション:パイプライン

製作:映画「金髪」製作委員会

配給:クロックワークス

©2025 映画「金髪」製作委員会

2025年11月21日(金)全国公開

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました