記事内に広告が含まれています。

映画『こんな事があった』公開初日舞台挨拶!東日本大震災から10年後の福島を舞台に、青春を奪われた若者たちを描く

9月13日(土)、新宿K’s cinemaにて映画『こんな事があった』の公開初日舞台挨拶が行われ、松井監督をはじめ、前田旺志郎、窪塚愛流、柏原収史、井浦新ら豪華キャスト陣が登壇。満員の観客を前に、映画にかける熱い思いを語ると共に、作品に込められたメッセージや、制作秘話を明かした。

映画『こんな事があった』公開初日舞台挨拶

本作は東日本大震災から10年後の福島県を舞台に、震災と原発事故をきっかけに離散した家族と、青春を奪われた若者たちを描いたオリジナルストーリー。代表作『追悼のざわめき』(88年)で世界中の映画ファンから支持を集める松井良彦が18年ぶりにメガホンを取り、社会への痛烈な怒りと切なる祈りを込めた心揺さぶる魂の映画を完成させた。

スポンサーリンク


大きな拍手に迎え入れられて登場した松井監督は、「ようやく公開というこの日を迎えることができました。皆さんが最初にこの映画を見たお客さんです。そのお客さんを前でご挨拶ができるというのは、とても嬉しく思っています」と声を震わせながら喜びを語った。震災前から福島を訪れる機会が多かったという松井監督。製作のきっかけについて「人がおおらかで優しくて、すごく居心地が良かった。しかし東日本大震災と福島第一原発の事故があり、風景がガラッと変わってしまいました。その後、福島に住む友人や現地の方から、原発事故が招いた家族の離散や崩壊という辛い話をたくさん聞いたんです。憤りを感じ、必ず映画にしたいと決意しました」と説明。「こういう映画を作るとなると、資金はまず集まらない。だったら自分で稼ごうと。原発の状況も日々変わるので、悪戦苦闘しながら脚本を仕上げていきました」と13年に渡った製作準備の苦労を明かした。

前田旺志郎『こんな事があった』舞台挨拶

原発事故によって家族と離散した主人公アキラを演じた前田は、撮影前に福島を訪れ、街を見てまわったと話す。「震災当時の現状や今もまだ続いている被害など、悲しみや怒りを現地の福島の方々からお聞きしました。この作品に参加するということは、自分がその怒りや憤りを代弁しなきゃいけないんだっていうプレッシャーがありました」と述懐。一方で役への思いも強く、「この役を演じる事で僕と同じようなだれかに、まさに”こんな事があった”と伝える事ができたら、そんな俳優冥利に尽きることはない」と当時の思いを語った。

窪塚愛流『こんな事があった』舞台挨拶

アキラの友人・真一を演じた窪塚は、本作の魅力について「白黒映画というところに響きました。それぞれの感情で彩って、自分の中で落とし込むような映画に携わることができたのはすごく嬉しかったですし、もっと広めていきたいです」とアピール。

柏原収史『こんな事があった』舞台挨拶

松井監督の前作『どこに行くの?』(07年)ぶりの出演となる柏原は、「ついに映画を撮る山が動いたなと、飛び上がるほど嬉しかった」と松井監督から連絡を受けた当時の喜びを振り返り、続けて「原発事故というテーマを聞いたときは正直意外でしたが、この作品をきっかけに皆さんがまたそれぞれの思いが生まれるきっかけになれば」と思いを語った。

井浦新『こんな事があった』舞台挨拶

『追悼のざわめき』(88年)を「人生の1本」に選んでいるという井浦は、憧れの監督からの出演オファーについて「原発がんばってます映画にはあまり興味がなく、逆にNGを突きつけたくなってしまうんですけど、松井監督が今回作られたのは弱者を描いている作品でした」と振り返り、「映画は力がある側ではない、弱い者たちからの目線が必要だと思います。しっかり今の世の中を映しているものであれば、その目線をしっかりと描いてないといけない。なので、この作品に参加できた事は本当に嬉しかったです」と述懐。「とはいえ監督本人には会ったことはなかったので、灰皿飛んできたらどうしようかな思っていました」と会場の笑いを誘った。


撮影のほとんどを福島で行った本作。前田は、「撮影を行ったのは震災から12年後。僕の人生のほぼ半分の時間が経っていましたが、栄えている場所がある一方で、少し車を走らせると、まさに作中に出てくる写真のように、まっさらな土地に木が1本だけ立っていたり。実際に僕はその地に生まれ育って経験したわけじゃないのに、息苦しい思いになったことを覚えています。これを知らずに今まで生きてきたんだなと」と振り返った。窪塚も「自分の目と体で感じるものは写真とは全く別物でした」と同意。


井浦は、「当事者ではない俳優にできるのは、現地で空気や海を感じて、しっかり考えるくらいしかできない」と主張。「それでも当事者の方たちが見ると、いろんなことを思い出すだろうし、心をまた痛めるかも人もいらっしゃるかもしれないです。それでも、この題材を当事者の方、そして知らない世代に映画を届けて、見て頂き、残すという事は本当に価値があることだと僕は信じています」と熱い思いを語った。

松井良彦監督『こんな事があった』舞台挨拶

最後の挨拶で前田は、集まった観客への感謝の言葉を述べ「僕自身もそうだったように、“こんな事があった”ということをもう一度思い出して、胸に留めるということすごく大切だと思います」と強調。松井監督は、キャストやスタッフへの感謝の思いを語り、「原発事故への記憶が希薄になってきていますので、この映画を見て、原発への問題意識を持っていただけたらなと思っています」と締めくくり、会場は拍手喝采に包まれ幕を閉じた。映画『こんな事があった』は新宿K’s cinemaほか、全国順次公開中。14日(日)、15日(月)もすでに満席の回が続出している。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




映画『こんな事があった』

出演:前田旺志郎 窪塚愛流 柏原収史 / 八杉泰雅 金定和沙 里内伽奈 / 大島葉子 山本宗介 / 波岡一喜 近藤芳正 井浦新

監督・脚本:松井良彦

企画・製作:松井良彦

音楽:菅沼重雄

制作プロダクション:フェイスエンタテインメント

制作協力:ふればり

配給・宣伝:イーチタイム

©松井良彦/ Yoshihiko Matsui

新宿K’s cinemaほか全国順次公開中

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました